ネットワークを専門とするフリーエンジニアは、他のエンジニアに比べると幅広い職能が必要となる。多くのエンジニアはハード面やソフト面について一方のみに熟達している必要性が高いものの、ネットワークエンジニアの場合には両方に精通している必要がある為だ。実際に開発から構築、導入、運用といったところまで依頼を受けたフリーエンジニアは多方面から考えを巡らせなければならない。
どういった機器をどういった組み合わせで使うのが効果的であり、それを動かすためのプログラムとしてどういったものを開発しなければならないかなど、ハードとソフトの両面から考える必要が生じるからである。
そして、導入の際にはその機器を運搬して配線するという体力が必要とされる仕事もある。実際に導入するときにはその機器の配置等も適宜ヒアリングしながら行わなければならず、コミュニケーション能力や理解力も要求される側面があり、多能であることが要求される。
一方で、今日の情報技術はネットワークを基盤としているものであることから、何を行うにもまずはそれを考えなければならない。
そのため、あらゆる業界で大小のニーズがあるというメリットがある。
インフラエンジニアやデーターベースエンジニアとしての仕事が担える場合もあり、多能であることを要求される分、一通りの能力を身につけてしまいさえすれば仕事の獲得競争でも有利に立ち回ることができるのである。